ホームに戻る 12月 1月 2月 3月 4月 5月前半 5月後半 6月1〜2週 6月3〜4週 入居後一週間 7月前半 7月後半 8月の日記

9〜10月の日記

パネルヒータ使用開始

9月11日(火)

  • ホームページ開設後9ヶ月(3/4年)でトップページのカウンタが16000を突破。ブラウザで指定するurlによっては、カウンタが53のままになっているようだ。ブラウザに登録されている方や、リンクを張られている方は、カウンタが壊れている http://users.goo.ne.jp/ziegelhaus ではなく、 http://users.goo.ne.jp/ziegelhaus/index.htm にして、試してみて欲しい。カウンタが正常に機能しているページが出てくるはずだ。
  • 外は台風の影響による雨が降り続いていて、家を一歩出るとじめじめして不快だが、深夜時間帯にドライモードにしてエアコンをつけていたせいで、家の中は清々しい。今日、電気の検針が来るはずなので、エアコン使用の影響が光熱費にどれくらい出るか、怖くもあり、また楽しみでもある。
  • 雨が降ると、和室の吸気口からでんでん太鼓のような音がしていたのだが、降り始めや風が強いとそれがしない。風向きや雨量によってしたりしなかったりするのだろうか。メーリングリストでの報告では、おうちによっては、全ての吸気口からそのような音がするというところもあるらしい。軒先と吸気口の位置によるものかもしれない。今度の三ヶ月点検で尋ねることにする。
  • 写真は最近の玄関の様子。玄関ホールは、それほど日当たりは良くないのだが、セルコホームからもらった植木がだんだん大きくなってきた。

  • 9月分の検針が来る。一晩中ドライをかけたままの日が結構あったので、先月よりも二千円高くなってしまった。それでも光熱費は入居前と比べればまだまだ安いのだが、来年の夏は、福島の石川純也さんがやっているようによしずを2枚買って、日中の強い日差しをさえぎるようにするつもりだ。費用的にはそれほど変わりないが、その方が、エネルギーの節約になる。

5月

6月

7月

8月

9月

夜間(kWh)

547

592

684

昼間(kWh)

234

346

382

使用量計(kWh)

517

441

781

938

1066

電気料金(100円)

129.77

110.4

112.08

153.66

172.16

ガス代(100円)

95.65

83.49

光熱費(100円)

225.42

193.89

112.08

153.66

172.16

9月16日(日)

  • 週間総アクセス数が1446となり、Goo無料ホームページのカテゴリー別ランキング「住宅・不動産」及び「住宅」で共に1位となる。

住宅・不動産:http://freehp.goo.ne.jp/ranking/main/viewrank.pm/00000107-1.html

住宅:http://freehp.goo.ne.jp/ranking/sub/viewrank.pm/00000107-00000108-1.html

  • 住宅金融公庫のウェブ上で、行政改革についての意見を公募しているのを発見:http://jyukou.go.jp/kaikaku/iken/index.htm。私は存続希望派なので、暇を見て意見を述べる予定。
  • 公庫の自己改革プラン(H14年度実施予定)は以下のようなものである: 融資戸数は、13年度の1割縮減(50万戸)○ 融資率は、10割から、年収800万円以下の方は8割へ、 年収800万円超の方は5割へ 大幅に削減 ○ 特別加算額は、800万円から400万円へ半減(http://jyukou.go.jp/kaikaku/torikumi.htm

9月17日(月)

  • セルコユーザーでホームページオーナーの大先輩である石川純也氏のホームページ(http://www.mars.dti.ne.jp/~jirf/index.htm)を久しぶりに覗いたら、偶々更新直後だった。しかしそこで目にしたのは、竣工後2年にして基礎にひびが入り補修がなされたという報告だった。ホームページを辿ってみると、1999年5月31日に型枠をはずして、6月17日に建て方が始まっているので、石川邸の基礎養生期間は17日間ということになる。
  • 基礎関係のホームページを見ると、コンクリート強度を最大限に引き出すためには、最低でも4週間は養生が必要だとあった。2001年4月6日に型枠がはずされ4月26日に建て方がはじまっているので、うちの場合は20日(約3週間)であるが、「そんな養生をやっているのはごく希」という建築関係の掲示板書き込みを見て、自ら慰めていたところだった。私たちの場合は、その後導入された10年間の瑕疵保証があるのが救いなのだが、総煉瓦に瓦、そして7人が一緒に暮らしているだけに、かなりの重みが基礎にかかっている。他のセルコユーザ関係のページや掲示板ではこうした報告は無いのだが、他人事とは思えない、やはり気になる。今後も対応も含めて経過を見守っていきたい。

9月20日(水)

  • 仙台は、朝から曇りで時折霧雨が降るくずついた天気で、最高気温は20度にやっと届く程度というのだが、部屋の中は24度を下らない。秋に入って、いつまで暖房を入れずに過ごせるのかが楽しみである。

9月22日(土)

  • 仙台駅近くの公園で行われている野宿失業者支援のための炊き出しに妻と参加する。「あなたたちの家は余程暖かいのね」と他の参加者から言われて、初めて自分たちだけが半袖であることに気づく。家を出てそのまま車で移動したので、衣替えをする必要性に全く気が付かなかったのだ。それでも、風がほとんどなかったし、公園は日当たりが良かったので、なんとかなった。

9月23日(日)

  • すずしい日が続いていたせいだろうか、朝方、室温が下がり16度以下になった。蓄熱性の高い家は温度が下がりすぎると上がりにくいので、電気代が安い深夜料金時間帯のうちに試しにエアコンを入れてみる。エアコンを暖房モードにしたのは初めてだったが、タイマーで30分稼働させただけで20度にまで上がった。一度温度を上げてしまえば、下がりにくいので助かる。
  • 開設9ヶ月半にして「れんがのおうち」トップページのアクセスカウンタが17000を突破。平均で毎月2000回の訪問、毎週500回、毎日66.66回の訪問があることになる。引き続き光熱費の推移や、暖房の調節などについて報告していく予定なので、ご期待いただきたい。
  • GOO無料HPカテゴリー別ランキングが発表となり、週間総アクセス数が1401となる。

9月24日(月)

  • 仙台市郊外の住宅地の紹介にセルコホームが施工したと思われる住宅の写真が使われていた。建物の隅に煉瓦か煉瓦風のタイルが用いられているもので、今まで見たことが無かった仕様だ。高の原の現場は、前から見に行こうと思っていけなかったものなのだが、期せずして自宅の完成後にチラシで見ることができた。

9月29日(土)

  • 妻がホームセンターで花壇用の土を山ほど買ってきた。杭付きの木製柵を使って庭を区切り、土を流し込んで花壇を作ろうというのだ。明日、天気が良ければ、ガーデンニング開始の記念日になる予定だ。

9月30日(日)

  • GOO無料HPカテゴリー別ランキングが発表となり、週間総アクセス数が1417となる。
  • 急用が入り、花壇づくりは中止。夕方からは小雨が降ったりやんだり、くずついた天気が続く。子どもたちが動き回っていて熱を発散しているにもかかわらず、宵のうちに室温が20度を切り始めたので、用心してパネルヒーターのボイラーを最低温度にして入れ、様子をみる。今度ホームセンターに行く機会があったら、外気温計を買うことにする。
  • 雨が降り続けているのが、吸気口に雨があたる、でんでん太鼓のような音で分かる。
  • パネルヒーターをつけたといっても、ボイラーの温度は最低にしてあるので、パネルの表面は人肌よりもぬるい感じだ。それでも、下がり始めた室温は、ぴったり20度に戻ったままになっている。試しに一晩このままボイラーのつまみを最低にしてつけておくことにする。

10月2日(火)

  • 就寝時間中、最低温度にしてボイラーをオンにすることを再び試行する。朝7時の時点で室温が20度あることを確認してボイラーのスイッチを切ったのだが、日が高くなるにつれ室温が上がっていったようである。夜8時に仕事から帰ると、室温は24度でまるで暖房を入れているかのようだった。

10月3日(水)

  • 曇り空の下、花壇づくりをはじめる。今日はガーデニング開始記念日だ。先日買ってきた10余袋の土では全く足りないので、同じ分だけ土を買い足すことになった。写真は、買い足す前の状態。

10月4日(木)

  • 仕事から帰ると、ゴールドクレストの他に何本か苗木が植えられていた。

10月14日(日)

  • 朝方寒いのでボイラー温度を最低にして一晩中パネルヒーターをつけた日が2-3日あった。しかし、ここのところ日当たりが良いせいか、 最高気温が20度を切り最低気温が10度近くなる日が続いていても、室温は暖房など全く無しに20-24度の間を保っている。

  • 4男が自分の机にサボテンが欲しいということで、ホームセンターに出かけたのだが、前から欲しい欲しいとせがまれていたハムスターを飼うことになった。「サボテン」と命名した。ジャンガリアンという種なのだが、ゴールデンハムスターから比べると四分の一位の小さいものである。飼い方のマニュアル本によれば、飼った当初は環境の変化のために、じっとしていることが多いのだそうだが、サボテンはケージをセットした直後からすごい勢いで車を回している。

10月16日(火)

  • 朝方、リビングの室温が18度になっていた(湿度は65%)ので、パネルヒータのボイラーを最低温度にして入れる。人が沢山寝ている二階は20度をちょっと越えるくらい(湿度は60%弱)なのだが、今日は天気予報では曇りで、日が昇るにつれて室温が上昇する見込みがないので、これで様子をみることにする。
  • その後日が差してきたので、すぐにボイラーを切ったそうだ。夜帰ってきたら、暖房無しで室温は20度を保っていた。

10月21日(日)

  • GOO無料HPカテゴリー別ランキングが発表される。週間総アクセス数が1308となる。アクセス数自体はそれほど減っていないのだが、ランクが二つも下がってしまった。

10月24日(水)

  • 開設10ヶ月弱でトップページのカウンタが19000を突破。電気料金の推移も報告したいのに、ここのところ、仕事が立て込んでいてなかなかページの更新が出来ないでいる。にもかかわらず多くの方々が訪れて下さっていることに熱烈感謝。
  • 約三週間後に、遅蒔きながらの3ヶ月点検(実際は四ヶ月半点検)があり、その時に、PSにも頼んでパネルヒータのコントローラの使い方ももう一度教わることになっている。現在は手動で入れたり切ったりしているが、マスター出来次第、コントローラの操作や使い勝手についても報告するつもりなので、乞うご期待。

10月27日(土)

  • ここのところ天気が良く日当たりが良いため、外気温は日中は24度近くにもなるのだが、朝方には8度にまで下がる。寝る前に室温が20度を切りそうになるとパネルヒータのボイラーを最低温にして入れ、朝方に切るということを繰り返しているのだが、室内気温の温度差は18〜22度の範囲で収まっている。
  • 二匹のジャンガリアンのサボ・テンの巣が日に日に進化している。次々とトンネルのパーツを買い足すとさらに色々レイアウトを変えることが出来るのである。Habitrail社のサファリシリーズである。レイアウトが変わるたびにハムスターはトンネルの中を走り回ってマーキングをしなければならないので可哀想なのであるが、なかなか納得するようなものにできない。

10月28日(日)

  • GOO無料HPカテゴリー別ランキング発表。週間総アクセス数が1166でランクが一つ上がる。
  • 10月分の電気代の請求が来ていたのを、入居前月(5月)からの電気代・光熱費と比べたグラフを作ってみた。今回のものには、灯油代金が含まれていないので、次回からは灯油代を含めた光熱費の数値を出す予定である。乞うご期待。

5月

6月

7月

8月

9月

10月

夜間(kWh)

547

592

684

587

昼間(kWh)

234

346

382

284

使用量計(kWh)

517

441

781

938

1066

871

電気料金(100円)

129.8

110.4

112.1

153.7

172.2

133.2

ガス代(100円)

95.65

83.49

光熱費(100円)

225.4

193.9

112.1

153.7

172.2

133.2

10月31日(水)

  • 庭の芝貼りをする。川砂や肥料が混じった目土をまず敷き、煉瓦を貼るようにして、芝生を並べていく。作業としては、15平米分でも、二人掛かりでやれば一時間もかからない。こんな簡単なものなのだったらもっと早くやっておくべきだった。

ホームに戻る 12月 1月 2月 3月 4月 5月前半 5月後半 6月1〜2週 6月3〜4週 入居後一週間 7月前半 7月後半 8月の日記