ホームに戻る 12月 1月 2月 3月 4月 5月前半 5月後半 6月1〜2週 6月3〜4週 入居後一週間 7月前半 7月後半 8月の日記 9〜10月の日記 最新の日記

11〜12月の日記

定期点検と基礎の再点検・調査報告

11月4日(日)

11月5日(月)

  • 朝起きたら、外気温が4度になっていた。室温は、パネルヒータのボイラーのつまみを1と2の間にしておいたせいで、20度を保っている。子どもたちが学校に行くときには、きちんと防寒の用意をするよう言い聞かせる。

11月6日(火)

  • なんとも情けない。子どもたちは相変わらず薄着で学校に出ていき、ピンピンしているのだが、気を付けていたはずの、そして気を付けるよう口うるさく言っていた親の方が風邪にやられてしまい、ダウン。どうも、外気が入ってくる吸気口の真下あたりに枕をおいて寝ていたのが原因らしい。大事な案件を扱う会議があったのに、パスせざるをえなかった。

11月10日(土)

  • ホームページ開設11ヶ月と2日で、トップページへのアクセスが20000を突破。19000の大台に乗ったのが10月24日、17日間で1000人だから、一日平均59人の方が訪れてくださったことになる。住居が完成し入居した後、なかなか内容を更新できないにもかかわらず、多くの方々が「れんがのおうち」を訪問してくださっていることに感謝。来週の月曜日は、一月半遅れの三ヶ月点検が待っているので、パネルヒータの燃費と一緒に報告する予定である。乞うご期待。

11月11日(日)

  • GOO無料HPカテゴリー別ランキング発表。週間総アクセス数が1290で下がっていたランクが一つ戻った。
  • パネルヒータのボイラーの石油タンクが4分の1の油位を示しているので、配達を注文する。ちなみにうちのは満タンで198リットル入る。

11月12日(月)

  • 電気使用量の検針と初めての灯油タンク給油がなされ、この一ヶ月間の光熱費合計が算出された。灯油128リットルの代金が税込みで6048円、電気代が先月よりもちょっと高くて15763円となり、合計21811円である。グラフを見ると跳ね上がっているようにも見えるが、ガスと電気を使っていた入居直前には22542円もかかっていた。秋口とは言え、暖房費を入れても、以前よりも安いということは特筆すべき事だろう。
  • この一ヶ月の前半は、寒そうな時は、就寝時に目盛りを1〜2の間にしてボイラーをつけて朝消すということを繰り返し、11月に入ったあたりからはボイラーを最低温度(1より下)にして連続運転にしていたものである。今回は初めての給油だったのだが、実は9月頃から寒そうなときには朝方までいれていたことが何度かあったので、この1ヶ月分としての消費量は実際はもっと少なかったはずである。
  • 夜行性で昼間はボーッとしているハムスターは、家族が寝入っている間に活動時間に入り、二匹で取り合いをしながら、回し車を廻し続ける。

 

  • 一ヶ月半遅れの三ヶ月点検が行われる。
  • 吸入口のフィルターの取り外し方と掃除方法を教えてもらう。

  • 既に伝えていたサッシの開閉ハンドルのビス抜けと一階トイレのドアロックに関しては、すぐにことが済んだ。後者は部品待ちということで、とりあえず古い型のレバーハンドルをつけておいてもらうことになった。
  • 雨の時に風向きによって、吸入口からでんでん太鼓のような音がする症状に対しては、雨だれがカバーの上に直接落ちても音がしないように吸入口の外側についているカバーの上にスポンジを貼って貰い、その後どうなるか様子をみることになった。
  • 意外だったのが、基礎のヘアークラックだ。0.25mm程度のコンクリートの収縮によるものだということだったが、前面に四つ、裏面に二つほど出ていた。石川邸の一件があったので、一ヶ月半ほど前に念のために自分で点検した時にはなかったものである。少し寒くなって暖房を入れ始めた頃に出来たものに違いない。それぞれ長さ20センチほどのもので、基礎の構造自体に影響が出るほどのものではないということだったが、念のために一ヶ月後に、それらが進んでいないかを点検してもらうことになった。すきまが大きくなって、水が入って鉄筋に錆が入るようであれば、すきまを埋めて貰わねばならないし、もし万が一、不同沈下によるもので、基礎の構造自体に関わるものであれば、根本的な補強をしてもらうよう交渉せねばならない。
  • 住宅相談などのホームページを見ても、「コンクリートにはクラックがつきもの」というコメントが多いが、施主としては複雑な心境である。

11月15日(木)

  • うちは昼間は日当たりがいいので比較的暖かいのだが、昼頃になっても外気温は14度くらいまでしか上昇しない。サーモスタットが作動して朝方入っていた暖房も昼間はとまっているのだが、室内気温は18-20度を保っていて、二匹のジャンガリアンのサボとテンは気持ちよさそうにしている。

11月18日(日)

  • GOO無料HPカテゴリー別ランキング発表。久しぶりにカテゴリー別ランキングでトップになる。週間総アクセス数が1621で、カテゴリー別ランキングがはじまって以来の(当サイトの)最高総アクセス数だった。
  • 以下は最近のリビング・ダイニングと二階の子ども部屋の様子を映したもの。

11月20日(火)

  • 二匹のジャンガリアンの住まいは、日に日に進化している。ハムスター用品のメーカーの思惑に乗らされて、あれこれとトンネルの改造を考えてしまう自分が情けない。

  • 24時間連続強制換気のため、ハムスターの臭いが家の中にこもることはない。玄関ホールには換気用吸入孔が無いのだが、断熱住宅用のドア埋め込み型郵便受けがしばしばその代わりになっているようである。台所の換気扇を強にすると、気密を保つために普段は閉じている郵便受けのふたが負圧で開いて、ヒューヒューと音を立てる(四つ目の写真が、負圧で心持ち開いているのが画像で分かるだろうか)。だからと言って、玄関の温度が他よりも低いと言うことは全くない。パネルヒータを玄関ホールの窓下につけるのではなくて、縦型のコートフックタイプにしておいたのは正解だった。

  • パネルヒーターは目盛りを3にし、デジタルコントローラで、昼間は22度、夜間は20度を下回るとボイラーが点火するようにセットしている。この1週間ほど色々試してみて、この設定だと全く不自由が無いことが分かった。
  • 油量を点検したら、前回の給油から10日しかたっていないのに、既に四分の一(50リットル、約2000円)も消費していることが分かった。目盛りを1にして、連続運転にする方法もあるのだが、もう少しこの設定で燃費の様子を見ることにする。

11月30日(金)

  • このままでは一ヶ月持ちそうもないので、給油をする。満タンで92リットル。前回の給油から18日間たっているから、燃費は5.11リットル/日である。

12月6日(木)

  • 定期点検で問題になっていた箇所の補修及び点検の日程が来週の月曜日に決まる。
  • 点検後にデジカメでとっておいた七つのクラックの写真をFAXで前もって送っておく。

12月7日(金)

  • 故障して、修理に出していたパワーブックが戻ってくる。ページを更新できなかったのは、このためであった。

12月8日(土)

  • ホームページ設置一周年となり、トップページのカウンタが22000を突破する。単純計算で平均60名の方々がホームページを訪問してくださっていることになる。今後も、光熱費やパネルヒータの燃費の推移、そして、メンテの様子などを逐次報告していく予定である。乞うご期待。

12月9日(日)

  • GOO無料HPカテゴリー別ランキング発表。先週の週間総アクセス数が1498で、カテゴリー別ランキングで三週連続でトップだった。今週は1503でアクセス数は、ほぼ横這いだったが、ランキングでは三位だった。

12月10日(月)

  • 定期点検でペンディングになっていた一階トイレの取っ手の交換がなされ、クラックの調査がなされる。調査後、点検口に出ている二カ所、11/21に写真をとった時には無かった裏側の一カ所を含めた、十カ所のクラックの状態について報告を受け、品確法(住宅品質確保促進法)で「瑕疵」(=欠陥)とみなされる基準の0.5ミリに至るものは無く、また不同沈下によるものではないことを口頭で説明を受ける。一般的には2年以内にほぼ8割のクラックが出尽くすので、その時点で、エポキシ樹脂の注入による補修をするそうである。
  • コンクリートの収縮だけならば、クラックの幅が広がることはないので、今回の調査の結果を文書で出していただくことにした。今後、クラックの幅が広がったりして、単なるコンクリートの収縮ではなく構造的な問題があった場合には、直ちに対応していただくことにする。
  • 住宅品質確保促進法と基礎のクラックについての説明があるページを更に幾つか見つけた:
    そよかぜのページ:http://www2.justnet.ne.jp/~soyokaze/105-1.htm
    建設省住宅局:http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkakuhou/point01.htm
    住宅クレーム110番:http://www.replan.co.jp/J110/J110_181.html

12月11日(火)

  • 電気料金の検針が来る。昼間、夜間とも電気使用量が減り、石油使用量が少し増えて、光熱費としては、11月よりも1800円高い結果となった。パネルヒーターのボイラーがオンになる頻度が確実に増えているので、これくらいは仕方ないだろう。それにしても冬なのに、昨年の引っ越す前の、暖房を使わずに、電気やガスを使っていた頃と比べても、それほど変わらないというのは注目に値する。

12月14日(金)

  • 仙台は朝から雪。気温は夜半の7.7度が最高で、夕方には零度近くまで下がってきているのだが、パネルヒーターのおかげで、室温は20度を切ることもなく、かといって、暑すぎたり空気が悪かったりすることは全く無い。難点は、仕事場はそうではないので自宅にいる感覚でいるとうっかり風邪をひいてしまうと言うことだ。贅沢な悩みと言われてしまえばまさにそうなのだが。
  • 申し込んでいたADSLの開通日が28日に決まる。27日の午前中にアナログに戻す局内工事が行われることになっている。配電盤はそれほど余裕がないので、ルータ−とスプリッターの置き場をどうするのか、工夫しなければならない。
  • ヤフーのオークションで、BONECOの気化式加湿器が出ていたので、即決で落札する。これで、洗濯物をリビングに干す手間が省ける。
  • 加湿器としては大きく、また構造が簡単な割には市価も4万円弱とかなり高値なのだが、これは、ドイツでは空気清浄器として売られているもので、フィルターの交換もいらないものだ。保証も3年間付きだ。http://www.boneco.de/pages/fset14.html
  • 実は、直接、スイスの本社に問い合わせて個人輸入を申し込んだのだが、チェコの子会社が作っていて、100V仕様は、そのままコンテナで東京に送ってしまうため、個人用にはわけられない、と言う返事をもらっていたものだった。国内でも結構人気があって、日本では、電気式パネルヒーターで有名なデロンギが代理店で輸入しているのだが、現地の二倍以上の値段設定なので、躊躇していたのだった。
  • いままで見つけたインターネットショップの最安値が33800円だったのだが、更に送料、消費税、振り込み手数料込みで同じ値段という提示だったので、即決落札した。オークションとしては高いが、通販の物件としては最安値だ。

 

 12月15日(土)

  • 仙台は朝から雪で、太白山のふもとで山沿いの天気に近い当所では、30センチ近い積雪量があった。外気温は1〜2度であるが、室内は20度〜22度を保っている。
  • 一階と二階を裸足で行き来して気付いたのだが、一階の床面の方が温度が低い。特にリビングの掃き出し窓の前の床面が冷たくなっている。明らかにコールドドラフトによるものだ。この問題は既にプランニングの時から気付いていて、縦型の大型のパネルを掃出し窓の脇、つまりリビングの東南の角につけるというプランも考えていた。実はドイツで住んでいたアパートでは、床から天井までが出窓になっているWintergarten(=冬の庭)になっていて、下から天井まである背の高い、細いヒーターがその脇につけられていて、快適だったからだ。PSのヒーターはオーダーメードなので、やれないことはなかったのだが、費用がかなり嵩むので、省いたのだった。とはいっても、こういう天気で無いと気がつかないくらいだから、これでよしとしておく。

 12月16日(日)

 12月20日(木)

  • 外気温は氷点下1〜2度でも、室内は20度〜22度を保っている。やはり、石油の減りは速い感じだ。そろそろ中間給油をお願いしなくてはならない。
  • 湿度は加湿器をかけても40〜50%程度だ。気化式なので部屋の温度自体があがらないと、水が気化しないためだ。日が高くなって部屋に差し込み、室温が高くなるにつれて、50%を越えるくらいにまでなる。シューシュー吹き出す加湿器とは大違いなので最初は不満だったが、確かに加湿器を入れる前と空気の感じが違う。結露で家が傷むことを考えれば、こうした最低限の加湿で十分だ。しかし、あの値段はやはり高すぎると思う。もっとも高級外車に乗るのに、現地の二倍も払っている方々の贅沢と比べれば、なんでもないのだが・・。
  • ボネコの気化式加湿器1355の水を初めて入れ替えて、たまっている水が汚れているのを見つける。家の中のほこりが結構あるのに今まで全く気が付かなかったのは、例年の冬の室内気候と比べれば全く嘘のようだからに違いない。今までは、毎冬、開放式の石油ファンヒーターを使用していた。煙突も無く、換気システムも無く、部屋の中にバケツで水をまきながら、煙突の中で暮らすようなことをしていたのだ。

12月23日(日)

  • GOO無料HPカテゴリー別ランキング発表。週間アクセス総数は1477で、ランクは横這い。
  • トップページアクセス数が23000を突破。8日に一周年を迎えてからトップページへのアクセスが1000回あったので、単純計算して一日平均66.6回の訪問者があることになる。
  • ヘアークラックの調査報告書がまだこない。このままだと年明けまで待つことになるかもしれない。

12月25日(火)

  • 灯油の中間給油をする。122.9リットルだった。11日からの二週間分だから、これを二倍すると月間灯油消費量約250リットルということになり、先月より微増することになる。燃費は8.78リットル/日だ。外気温は連日零度前後にまでなっているのに、微増程度で済むのは摩訶不思議、まさに断熱性能の高さのおかげだ。
  • クラックの調査報告書が年明けに出来るので、持参して口頭で説明をしたいという申し入れを受け、日時を設定した。

12月28日(金)

  • ADSL(1.5MB)がうちにもやってきた。ネットスケープでルーター(ATU-R32J)の設定が出来ないというのが未だに不可解だが、インターネットエクスプロアラーを使ってルーターの設定をし、無事接続に成功する。NTTの話だと、途中の交換機を替えないと接続は出来ないだろうということだったので、半分は諦めていたのだが、なかなか快適である。

12月29日(土)

  • 6.2にアップグレードすることで、ネットスケープコミュニケータでもルーターの設定が出来るようになる。まさにADSLの弱点で局からかなり離れているため、スループットは700〜1000kbps がやっとだ。ISDNでは64kまでだったのだからこれでも全く文句は言えないのだが、どうも接続が不安定なような気がする。

12月30日(日)

  • GOO無料HPカテゴリー別ランキング発表。週間アクセス総数は1285でランクは横這いだった。
  • 多くの方々が訪問してくださることに感謝。大したコンテンツを提供していないのに恐縮であるが、今後も、継続して入居後の報告をしていきたい。

12月31日(月)

  • CATV/ADSLの接続速度計測のページをリンクに加える。http://www.nifty.ne.jp/forum/fisdn/(ただし、詳細版は、ニフティの会員でないと使えないので、ご注意)
  • 年度末に向かって、例の15年間の所得税控除をしてもらうための最初の確定申告の作業が控えている。手続きに何もトラブルが無いことを祈る。日記では、その経過も報告する予定。

ホームに戻る 12月 1月 2月 3月 4月 5月前半 5月後半 6月1〜2週 6月3〜4週 入居後一週間 7月前半 7月後半 8月の日記 9〜10月の日記 最新の日記